2023年5月30日火曜日

「いたずらラッコのロッコ」


梅雨前線に台風が重なると莫大な被害が出るという朝のニュース。
2023年5月は予測のつかない今までにない気候の変動が
あった月になってしまった。
そんななか 新聞に目を引かれる記事を見つけた。
23日の北海道新聞写真
    
北海道にラッコの群れが現れるという 
12頭ほどが確認されエサの貝を求め繁殖地の
千島列島などから移動してきたとみられている。
地元ではストレスを与えないよう観察ルートを示す看板を岬に設置したり
保護に力を入れている。

かつて家から車で20分ほどのところにある松島水族館にもラッコがいて
子供たちを連れて見に行った記憶があるのだが
いつの頃からかラッコはいなくなっていた。
今や日本の水族館では繁殖が振るわず3頭までに減少しているらしい。

本箱で見つけた絵本

子供たちが小さかった頃「いたずらラッコのロッコ」を読んで寝かせた。
作者の神沢利子さんは
ラッコのかわいらしさを世に知らせてくれた文化人の先駆けだと思う。
昆布のような海藻をからだに巻いて昼寝をする場面は
子供たちと感心して忘れがたい。

~ラッコたちはねている間、なみにながされてしまわないように、ちゃ色い
ワカメをからだにまいてねむります。~

~ぐずぐずしているとラッコ船がやってくるぞ。
毛皮をくるんとはがされるぞ。~

クラゲのユラは昔ラッコ船にのっていて
毒をもっていて気絶させられると皮をはがされてしまう
カモメのピーコの言うことを聞かないロッコに
~毛皮をはがされてチョッキでもなんでもなりゃいいわ~

神沢さんは父の仕事の関係で樺太に暮らし、
そのためにラッコが泳ぐ姿を見て育ってきたと思われがちだが、
簡単にみられるものではないらしく想像たくましく物語を書き上げたとされる。
1741年のベーリングによる北太平洋探検によって
ラッコの毛皮が初めてロシアに持ち込まれ
これよりラッコの乱獲が始まった話はあまりに有名と神沢さんのあとがきにある。
ロシアという国の無謀さにあきれてしまう。
乱獲のせいで当時の樺太の海でも次第にラッコの数が減っていったようだ。

「海がいくら好きでも現実のわたしは泳ぐどころか
波を見ても気が遠くなるくらいこわいのです。
だから 海の上であおむけに寝て昼寝をしたり 
おなかにアワビをのっけてたべたり 赤ん坊を抱っこし合ったり
波のりをして遊ぶラッコをしった時、
ため息のでるほどうらやましく思ったものです。
こんど海辺にいって 遠く遠く遠く の海にいる
いたずらラッコのなかまたちに
「あなたたちの本ができたよー」と
見せてきたいとおもっています。」1968年出版

現在もお元気な神沢利子さん99歳

いくつかある神沢絵本は嫁に譲ろう。
今私に何ができるか‥を考えた時間だった。   230529 長塩



2023年5月19日金曜日

~載せてよいですか?~  

   カタログ掲載  


昨年2022年春 愛知県碧南市の複合施設(KORRIN)が完成した。







完成予想パース図               




早くホームページに載せないと・・と焦りながらも

伸び伸びになってしまっていたそんな矢先 

家具メーカー「ナイキ」さんから

施設レストラン(名称ハーモニーホ-ル)の写真を

来年度のカタログに掲載してよいかと問い合わせがあった。

「御社の名前も入れさせてください」

美しく撮っていただきしかも名前入り 渡りに船! 

と二つ返事でOKをした。

パース図白い建物部分がハーモニーホールになる。





出来上がった写真を見て あれれ  名前はどこに?

よくよく見ると左下白抜きで小さく小さく虫眼鏡で見ないと判らない文字で

デザイン監修 有スペースエフブンノイチとある。

まして監修だなんて まあひどい 

予算調整をしながらこちらで全部決めたのに!

と釈然としないながらも

黙って写真だけ載せるよりははるかに良いか思い直し 

会社の最初のページを飾って使っていただくだけでも ありがたい

と思うことにした。

字の大きさを約束したわけではないので裸眼でも虫眼鏡でも まあいいか

名前を載せてくれたのには間違いない。 ありがとうございました。


以前に家具メーカーのカタログをペラペラ見ていると

こちらが提案した物件の写真が大きく載っていて驚いた. 

椅子の背と座を変えて変化・・とある

椅子の背と座や背の前後の張地を変えたりするのは

当社が随分昔から提案していたこと いまさら・・

(※平成14年竣工の静岡がんセンターの待合椅子はそうしている 30年も前から・・)

名古屋の整形外科物件 タイルに照明が映えて美しい受付部分が、

大手照明メーカーのカタログに掲載されているのを発見

取り上げていただくのは嬉しいことではあるが、

ひとこと連絡を頂くともっと気持ちが良いものと切に思う。

頑張るエネルギーにもなる。         

そうそう 施設の建築士石田氏のご配慮で

2022年度 近代建築 8月号に載せていただいた。

建築雑誌はインテリア性は期待できないが名前を入れてくださった。

インテリア スペースエフブンノイチ  長塩小夜子と。

これは裸眼で十分判別できた。石田さん ありがとうございました。

                                              2305  長塩小夜子 回想録